2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

御朱印 No.54 中尊寺 (岩手 平泉町)

―ちゅうそんじ―2011年、世界遺産に登載され一気に有名に❗ で、ワサモン(笑)なので行ってきました。 御朱印13種類のうち「金色堂」「弁慶堂」「釈迦如来」の三つを頂いて来ました。 850年比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)により開かれる…

寄り道🎵 ♪わかれうた♪の歌詞に💡

中島みゆきさん、若い頃から大好きなシンガー。 鼻声で真似しながら歌ってた 今までも、今でも、その世界に浸りたい時、歌いたい時?曲を鳴らす結構聴いてる、歌詞も覚えてる、詞も理解してる...つもりだったが今ごろ気づいた歌詞の意味 それはヒット曲「わ…

寄り道🎵 神社で暑さしのぎ👕💦

暑い☀️ ホントに溶けそう...。 お日様の日差しもさることながら、この湿度、なんとかならん〰️てなわけで、人出が少なそうな神社を探して夕涼み?に武蔵国一之宮 小野神社。 伺ったときは40代ぐらいのご夫婦が一組。 やはり樹木と土の組み合わせは最強⤴️⤴️ …

御朱印 No.53 岩本山 常泉寺 (埼玉 秩父市)

―いわもとさん じょうせんじ―1870年、秩父神社にあった薬師堂を移設。 四萬部寺の観音堂を作った藤田徳左衛門吉久の造営。 本尊は聖観世音・立像一木造り。 高さ97cm、室町時代の作。四萬部寺(しまぶじ)に伺った帰り道、第三番札所の看板が。 せっかくなので…

寄り道🎵北斗の拳⭐羅王の名言にちょっかい(笑)

「わが生涯に一片の悔いなし❗」 羅王が死に際に放った一言、北斗の拳名言集第一位❗ そりゃそうだわ、カッコ良すぎでしょ でもでもでも、ここちょっと掘って掘って掘り下げてみたくなった欠かさず見ていた️北斗の拳 ビジュアル的にはトキに惹かれ、ケンシロウ…

御朱印 No.52 四萬部寺 (埼玉 秩父市)

―しまぶじ―秩父札所三十四ヵ所霊場観音霊場の一番札所。 性空上人がこの地のために妙典を四万部読誦した供養を行い塚を築き秩父第一番霊場にしたという縁起がある。 秩父札所は1234年開創と伝わり、1488年に定着。 秩父札所は一番から三十四番まで全100キロ…

寄り道🎵秋の気配...チラホラと

自然に恵まれた職場でつくつくぼうしが鳴き始めた 空もなんとなく秋の様相。 まだまだ汗だくジメジメ、カンカン☀️ なのになのに季節は移ろい時は流れ、歳がまた1つプラスされるひょへ〰️〰️歳を取ると、時の流れが速くなる。 それって、脳の衰えから機能全…

御朱印 No.51 神楽坂 安養寺 (東京 新宿区)

ーかぐらざか あんようじ―開基は慈覚大師 円仁(794~864) 1951年 徳川家康築城の時、城内平川口より田安へ換地、その後1683年 現在の神楽坂に移る。 本尊 薬師如来は金剛仏の坐像。(一丈六寸=4.85m)日光・月光両菩薩、十二神将のお御影と共にお祀りされてい…

寄り道🎵祝🎉御朱印No.50🎵まだまだ続く📖

御朱印、あっという間にNo.50‼️‼️ 結構な数にビックリ❗ でもってまだ半分。。。数年前、九州から観光に来た知人を連れ東京大神宮へ。 「え~、ここに来るなら御朱印帳持ってくれば良かった~」と。 ん?御朱印帳? 「御朱印集めてるんだ」 30代独身女性が…

御朱印 No.50 神楽坂毘沙門天 善國寺 (東京 新宿区)

―かぐらざか びしゃもんてん ぜんこくじ―1595年 池上本門寺第12代慣主、日惺(にっせい)上人により創建された日蓮宗の寺院。 徳川家康公より日本橋馬喰町馬場北に寺地を与えられ開基、焼失するも水戸光國公により 1670年 再建され麹町に移転、その後も類焼に…

寄り道🎵昔の男性は積極的⁉️...

「昔の男性は積極的⁉️」のワードで思い出したことがある。 二十歳ぐらいの頃、職場の先輩の「ついてきて~」に、一緒にメガネ屋さんへ。 担当した若い男性店員さん、キレイな先輩にテンションあげあげ、おめめキラキラ✴️、ハート飛び飛び先輩ホントに美人さ…

御朱印 No.49 東京大神宮 (東京 千代田区)

―とうきょうだいじんぐう―1880年(明治13年) 明治天皇の御裁断を仰ぎ東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建。 当初、日比谷に鎮座していたため「日比谷大神宮」と称されていたが関東大震災後の1928年(昭和3年) 現在の地に移ってからは「飯田橋大神宮」、戦…

寄り道🎵夏の思い出 そうめん🎶💦

高校2年の夏休み、彼はにわか仕立てのバンドを作った。 他のバンドに誘われ小さなホールでのコンサート(?発表会?)に参加するため。 ブラバンの後輩がドラム、同級生がベース、彼がギターの三人組。 で、彼の家で猛特訓‼️ そこに見学者の私。 彼の家に着く…

御朱印 No.48 赤羽八幡神社 (東京 北区)

―あかばねはちまんじんじゃ―1200年前、坂上田村麿呂が東夷征伐の折この地に陣を張り、八幡三神を勧請し武運長久を祈願したことにより創建されたと伝承。 その後、源頼光・頼政、太田道灌一族らの再興修造があった。 江戸時代には周辺五村の総鎮守とされた。 …

寄り道🎵共感⁉️からの...?💦💦

愛宕神社までの道のりでお邪魔した青松寺に掲げられていたお言葉だったと... 後でゆっくり読み返そうとパチリ️ いつの間にか記憶の彼方に。 愛宕神社の画像探しで発掘、お目見えです。「つらき過去に愚痴り生きることなく今ここをしっかり生きよ...」 目に止…

御朱印 No.47 愛宕神社 (東京 港区)

―あたごじんじゃ―1603年 徳川家康公の命により防火の神様として祀られた。 1700年 庚戌本社、末社仁王門、坂下総門、別当所など将軍家の寄進により建立。 その後、江戸大火災で全焼、1877年(明治10年)再建。 1923年関東大震災、1945年空襲により再び社殿を焼…

御朱印 No.46 乾徳山 恵林寺 (山梨 甲州市)

―けんとくさん えりんじ―1330年 二階堂出羽守貞藤が夢窓国師(禅僧)を招き自邸を禅院とし創建。 その後、武田信玄の尊敬を受けた美濃の快川(かいせん)和尚の入山により、1564年信玄自ら寺領を寄進し菩提寺と定める。 1576年、3年の秘喪の後、信玄の盛大な葬儀…

寄り道🎵五輪&コロナ

オリンピック開催の是非で議論がなされた開催前。 国、都、主催者側は専門家の示すコロナ感染者増加のグラフなど全くの無視で、「馬」になりきった。(馬耳東風)私の周りには反対意見を声高に言っている人がいた。 「これ以上感染者が増えたらどうするの‼️大…

御朱印 No.45 宝登山神社 (埼玉 秩父郡長瀞)

―ほどさんじんじゃ―西暦110年 景行天皇の御代、日本武尊が東征の帰途、山容姿の美しさに惹かれ、ミソギの後山頂を目指すと途中山火事に遭遇。 すると、山犬たちが現れ瞬く間に火を消し一行を頂上まで案内すると姿を消した。 山の神が救ってくれたと悟りこの…

寄り道🎵気晴らし??

天気はいまいち、でも気温は昨日までよりずいぶんマシかな。 気晴らしドライブ、海〰️〰️途中通った羽田空港、駐車場はすべて満車 ん?緊急事態宣言中じゃなかったっけ? 県境、越えないで〰️じゃなかったっけ?? はぁどんこんしょんなか(どうしようもない)…

御朱印 No.44 諏訪大社 上社本宮 (長野 諏訪市)

―すわたいしゃ かみしゃほんみや―長野県の諏訪湖の周辺に4箇所(本宮、前宮、秋宮、春宮)の境内地を持つ、我が国最古の神社のひとつ。 中部地方唯一と言われる原生林に抱かれるが如く鎮座し、全国一万有余の諏訪神社の総本山。 建物は四隅に「おんばしら」と…

寄り道💙偲ぶ💙

人を思うと書いて「偲ぶ」 明日は彼母の命日。最期の日に、管に繋がれてベットに横たわるお母さんに会った。 ただただ立ち尽くすだけの私。 妹ちゃんの「✕✕ちゃんが来てくれたよ❗」と、大きな声での呼び掛けに瞼を閉じたままの顔が一瞬クシャッと動いた。 伝…

御朱印 No.43 烏森神社 (東京 港区)

―からすもりじんじゃ―940年 平将門の乱の折、藤原秀郷(俵藤太)が武州のある稲荷に戦勝を祈願したところ白狐が来て白羽の矢を与えた。 その矢を持って速やかに東夷を鎮めることができた。 そのお礼として、夢に現れた白狐のお告げに従い神鳥の群がるところに…

御朱印 No.42 虎ノ門 金刀比羅宮 (東京 虎ノ門)

―とらのもん ことひらぐう―1660年 芝 三田の地に観請。 1679年 現在の虎ノ門(江戸城の裏鬼門)に遷座、金毘羅大権現と称された。 1869年 事比羅神社、1889年 金刀比羅宮に社号を改称し現在に至る。 敷地内に複合施設「虎ノ門琴平タワー」があり、社務所、神楽…

寄り道🎵久々の美術館

コロナ禍、人ごみを避け三菱1号館美術館へ、初めての来館。 館内は薄暗く、来館者もまばら、もちろん検温、消毒も徹底しあちこちに職員の方が。屏風、刀、焼き物、書物、地図など岩崎弥太郎さんから四代に渡って集められた物だとか。 絵画好きの私には、絵…

寄り道🎵ついでのドジばな🎶

ドジ話、いくつかご紹介社会人1、2年生? コンタクト装着のまま眠りについた私。 ヤバイ‼️と目覚め片方外しもう片方を外そうとしたが外れない。 なぜに?? 格闘の末痛みと充血のため諦め、翌朝病院へ。 「コンタクトレンズが外れません」「どれどれ~ん?…

御朱印 No.41 鹿野山 神野寺 (千葉 君津市)

―かのうざん じんやじ―598年 聖徳太子により日本で4番目に開かれた関東最古の名刹(古寺) 関東三大修験道(鹿野山、筑波山、榛名山)の一山でもある霊山。 現在の本堂は1708年に建設されたもの。 境内は約40000坪、東京ドーム3個分の広さ。 春のお花見、夏の…

寄り道🎵夏の想い出♥️旅

社会人1年生の夏、初彼と初めてのお泊まり旅行。 彼のお母さんに「新婚旅行じゃないからね、楽しみは残しておくのよ」と。 言いたいことをオブラートに包んでの一言 そんな心配をよそにウキウキワクワクの二人きりの列車旅へレッツゴー久々の再会に浮かれ、…

御朱印 No.40 大宮八幡宮 (東京 杉並区)

―おおみやはちまんぐう―1063年 源頼義公が京都の石清水(いわしみず)八幡宮より御分霊をいただいて神社を創建。 「多摩の大宮」「武蔵国八幡一之宮」などと称され、明治以降「大宮八幡神社」、1981年「大宮八幡宮」となる。 1969年 境内北端に続く旧境内地か…

寄り道🎵夏の思い出🧊

暑い☀️ 空は青空、太陽はギラギラ✨☀️✨、気温はおそらく35度ぐらいかな? そんな中、外に居る私は溶けてしまうんじゃないかと...いやいや、溶けはしないかこの季節になると思い出す風物詩がある。 熊本の繁華街下通り(しもとおり)にお目見えする氷の柱。 その…