中島みゆきさん、若い頃から大好きなシンガー。
鼻声で真似しながら歌ってた😜
今までも、今でも、その世界に浸りたい時、歌いたい時?曲を鳴らす🎶
結構聴いてる、歌詞も覚えてる、詞も理解してる...つもりだったが今ごろ気づいた歌詞の意味💦💦
それはヒット曲「わかれうた」
「恋の終わりはいつもいつも立ち去るものだけが "美しい" 残されて戸惑う者たちは...」
この「美しい」ってとこ。
何十年も、この歌を聴いて、歌って、泣いていた?のだが、なんで立ち去る人は「美しい」んだろう??と疑問符のままスルー。
そこ、自分に関係ない箇所(笑)
それが今ごろハッ‼️👀‼️と。。。
立ち去る人は、これからの未来に想いを馳せウキウキ、ワクワク、キラキラ✨
希望に満ちている姿は確かに「美しい」。
そういうことか💡😲‼️
残された者目線の皮肉も込められているのかな...と😁
残されて戸惑う人は「...追いかけて焦がれて泣き狂う♪」
私が聴きたいのはここ❗😢
と、彼にふられた自分と重ね合わせることしかなかった私。
結局、都合のいい考え方😅💦
でも、誰に迷惑掛けてるわけじゃなし。
こういう身勝手なら、ま、いっか🎵とお気楽思考丸出し(笑)
いやいや、みゆきさん❣️深いっす😆