寄り道👣 地方への移住🏠メリット・デメリット📺


今日、帰宅後のニュースで都会から地方へ移住する人を取り上げていました。

その中のひと組の若いご夫婦。
東京から熊本に移住したいと。
家賃も安いし食費も安くなるし、のんびり暮らせそうだからと。
熊本を選んでくれて嬉しい⤴🎵
でも。。。
ふと心配になる。

昔、熊本の県民性は排他的だと言われていたので。。。

よそ者を嫌う。
よそ者を受け入れるのが苦手。
他県から転勤してきた人が口を揃えていました。
そう、基本人見知り。

ジブリの「千と千尋の神隠し」に出てきた「カオナシ
熊本の方言で、人見知りのことを「カオナシ」と言います。
きっとそこから来たキャラクターじゃないかと。。。私の想像ですが。

何を隠そう私も、小さい頃から「この子はカオナシだけん」と母に言われ続けてきたひとり💧
友達とは元気に話すのに、近所のおばちゃんや親戚のおじちゃん、おばちゃんとはほとんど口を利きませんでした。
なので言われても仕方ないんだけど、逆にそう言ってくれるから話さなくてもいいか〜と思っていたフシもあります。
子供は結構ズルいです😜

そんな体験から、親が子供を決めつけちゃダメなんだと身を持って学んだのでした😄

と、話が逸れましたが、熊本県人が多いところより他県からの移住者の多い場所を選んだほうが、すぐに慣れて過ごしやすいかも🤔と、人ごとながらに思った次第です。

若い方たちがたくさん移住してくれて、ながーく暮らしてくれると嬉しいなぁ~。