寄り道👣 熱帯夜に浮かんだ昔々のギターの想い出🎸


ムシムシとした1日でした。
そして夜中の12時現在の外気温、29.8度💧
なんてこったの熱帯夜💦
今年初の夜中もエアコン連続運転かなぁ〜🙄
まだ6月なのに。。。
先が思いやられます⤵⤵

てことで、外はムシムシの暑さにもかかわらず、室内はエアコンで快適な中、のんびりブログ付けてます📱😁

若かりし頃、そう、初彼に振られそれでも未練タラタラで背中を追いかけていた頃。。。
彼の得意なギターを弾けるようになりたくて、夜な夜な練習したことを思い出しました。

昔は流行りの曲の歌詞とコードが載った本が売られていたり雑誌の付録になっていたり。
ギターを独学で学べる環境が整っていました。

初めての曲に選んだのは「いちご白書をもう一度」
コードを見て、これなら弾けるかな?!と。

Aマイナー、Eマイナー、E7、C
なんとか弾けるようになったコード。
「いつか〜君と行った〜映画がまた来る〜」
ポロンポロンポロ〜ン🎵
F。。。F。。。ゆ、ゆ、指が届か〜ん💧
トットットッ。。。音が出ない響かない。

そんなこんなで、なんとか一曲通して弾けるようになったけど、残念ながらFだけは、どう頑張っても響かない音しか出ませんでした😓

たぶん私はこの「F」のコードで挫折したんだと思います。
いや❗もう一つ、弦を押さえる左手の指がたまらなく痛くて、押さえられなくなって挫折したと言ったほうがいいのかも。。。

それを乗り越えて上手くなるのだと、当時の同僚に言われたけれど、無理〜〜〜❗❗❗😵と思ったことを鮮明に覚えています😂

一生懸命背中を追いかけようとしたけれど、現実は変えられることなく現実で、結局全てを諦めてしまいました。
それっきりギターを弾いた事はありません。

ふと思ったんです。
世の中進化してきたし、指が痛くならない何かができてないかしら?🙄と。
で、お昼休みに検索。
ありました❗
指サック。
指サックを付けて弦を押さえると痛みがなくなるらしいのです。
これなら私でも弾けるようになるのかしら。。。と、少しだけ心が動いたお昼休みでした。