先日、コメントでお勧めした「管乃屋」の馬刺し🥩
mさんが注文して下さったそうで、ちょっと気を良くして(笑)、他の熊本名物のお取り寄せをご紹介🎵
あ❗そんなに知らないんですけどね😅💦
まずは、からし蓮根❗
これは外せません。
熊本藩主 細川忠利公が生来病弱だったため、増血剤として優れている蓮根に食欲増進作用のあるカラシと、麦味噌をまぜて作られたものがからし蓮根です。
門外不出の料理とされていたという伝説もあるそうです。
空港や駅にも、お土産として並んでいますが、私のお勧めはこちら↓
「村上からし蓮根」
創業1955年、からし蓮根専門店です。
中心部から少し離れた場所にお店はあります。
昔から現在に至るまで、変わらない味🎵
外側の黄色い皮?の厚さも絶妙で、詰めてある辛子味噌もツンと鼻に抜ける感じが昔ながら。
小さい頃は、味噌だけを箸で抜いて、蓮根と外側だけを食べていました(笑)
薄く切ってそのまま食べるのが一般的ですが、切ったものをフライパンで焼いても香ばしくて美味しいです。
辛子がいい感じで抜けて、食べやすくなります。
一口大に乱切りにして、薄く片栗粉をまぶして揚げると、goodなおつまみに🍺😁👍️
賞味期限短めですので、そこだけ要注意です❗
次は職場の方に教えて貰った熊本名産、「いきなり団子」のお取り寄せ。
確かに、こちらも昔ながらという感じです↓
「いきなりや わたなべ」というお店です。
おばちゃま達がひとつひとつ手作りしています。
いきなり団子には似た商品がたくさんありますが、がわもアンコもほっとする味です。
しかし、関東の方が、こんなこじんまりした店のいきなり団子のファンなんて。。。?🙄不思議でした(笑)
お取り寄せは冷凍で送られてきますので、レンジでチンしてすぐに食べることができます。
牛乳と一緒にいただくのが、若い頃のブームでした🥛🎶
今日は熊本のソウルフード2点のご紹介でした❗
次回は。。。お楽しみに😁✌️
職場の小さい花壇に、コスモスが揺れていました。
まだ咲き残っていたヒマワリと一緒に💠💕