寄り道🎵 「ゆず湯♨️」の起源を調べていたら。。。🎶


これはミカンです😅

さて、この前気になったゆず湯の起源をもう一度調べてみました。

いろいろあるみたいなんですが、やはり銭湯ができた江戸時代に始まったようです。

香りの強い柚子で邪気を祓うという俗信もあったとか。
また、柚子は実るまで長い年月がかかるので「長年の苦労が実りますように」との願いも込められているとか。

昔はそんなこんなのこじつけで、客寄せのために使われた柚子ですが、現在では様々な効能が明らかに。

血行促進、風邪予防、美肌効果。

しまった、スーパーに売ってた柚子、仕入れてくれば良かった〰️😱💦
ゆず湯、いいかもーー(~o~)♨️

そうそう、こんなことも書かれていましたよ🎵

「桃栗三年柿八年」ということわざに続きがあることをご存じでしょうか。

「桃栗三年柿八年 柚子の大馬鹿十八年」

さらに長い言い回しも。。。

「桃栗三年柿八年、梅は酸い酸い十三年、梨はゆるゆる十五年、柚子の大馬鹿十八年、蜜柑のまぬけは二十年」

はじめて知りました❗
おもしろい😂

「為せば成る 為さねば成らぬ何事も」に続きがあると知った、中1の時以来の楽しさでした🎶

「成らぬは人の為さぬなりけり」
いいかー、こっちの方が大事たぞ❗
と、教えてくれた先生。
いまでもずっと覚えています🧐

大昔のことまで思い出してしまいました😂


半月🌓より少し膨らんだお月さまの一歩下がった位置に、キラキラと輝くお星さまが🌟
とってもきれいでかわいくてパチリ📸
全然うまくは撮れなかったけれど、雰囲気だけでも。。。と、アップしました🎶