三連休初日、雨予報がはずれ空は曇り。
以前からずっと行きたかった「角川武蔵野ミュージアム」へ出かけてきました。
武蔵野線 東所沢駅から徒歩10分あまり。
巨大な岩の塊が現れます。
存在感半端ないです❗
2020年11月オープン。
同年12月31日の紅白歌合戦でYOASOBIが「夜に駆ける」を歌った場所でもあります。
それがこの巨大本棚。
圧巻です❗
また、ここではプロジェクションマッピングも行われています。
動画撮影禁止なので、ちとわかりづらいかな。。。
他の場所に置いてある本は自由に手にとって読むことができます。
大好きなマンガコーナーもありましたが、平均年齢の低さに居心地が悪くとっとと退出😅💦
各コーナーに椅子も準備されているので、興味がある本をパラパラと開く程度ならできそうです。
じっくり読書にふけっている方もいらっしゃいましたが、個人的には落ち着かないかな💧
入場料は一般1,400円。
イベント開催中の時は2,500円のようです。
ただ、中に入らず外で水遊びをするのは無料。
地域貢献でしょうか。。。
子供たちの賑やかな声が響いていました🎵
オバちゃんもその水に入りたい。。。と、少しだけ思った次第です😂
休日とあって、人出もそれなりに多く、ミュージアムとは言うもののザワザワとした落ち着かない空間だったなぁという感想です。
もう少し静かな図書館をイメージしていたので、その差も大きかったかな。
とにかく一度行ってみたい場所を制覇できて満足な一日ではありました🎵
「羅生門」