寄り道👣 結婚報告に拍手👏🎵幸せのお裾分けに感謝✨

仕事終わり1時間前、「報告があります❗」と、男性職員さんが事務室に入ってきました。

なになに?と、総人数4人のうちの3人。

「結婚します🎵」
と、一言😁
私、思わず拍手👏

40手前、一人っ子、少々マザコンぎみ(笑)
彼女いない歴ウン十年?
でも、いい子なんです。
素直で優しくて元気で、ちょっとだけ天然で、愛されキャラ。

なので我が子のように嬉しくて😄

お相手は、学生の頃バイトで来てた女の子。
年の差10歳越えかな。
でも、とってもしっかりしたいい子で、すでにお尻に敷かれてるそうで。
それが円満の秘訣よと、失敗した私が言うことではないのですが。。。😅

それにしても月曜日からハッピーな報告❣
幸せのお裾分けをいただいた気分でした🎵
感謝💕

帰り道、ルンルン気分で道すがらの花をパチリ📸
まずは紫君子蘭(ムラサキクンシラン)


別名アガパンサス
南アフリカ原産で日本には明治時代にきたとか。
西洋ではアガパンサス属は「愛の象徴」の花として有名で、日本で付けられた花言葉もロマンチック。
「恋の訪れ」
恋の季節
「愛の始まり」
「愛しい人」
今日にぴったりかも🎵

次はあまり見かけない花、クレマチス
テキセンシス。

生まれはアメリカテキサス?
ツル性植物の女王と呼ばれているとか。
クレマチスにはたくさんの種類があり、色や形もさまざまだそうです。

職場に咲いていたキンシバイ

キンシバイによく似た花、ビヨウヤナギです。


同じ花だと思っていました。
よく見ると確かに違う花💧
Googleレンズに感謝てす😅

ムクゲも咲き始めました。

あちこちが賑やかで華やかで。
元気が貰えます🎵

寄り道👣 アジサイは今も昔も愛され花🏵

アジサイって、昔はブルーかピンクの花しかなかったような気がします。

母が、どこそこでピンクのアジサイを貰ってきて植えたら青い花になった⤵って、ガッカリしていた記憶もあります。

当時は土が酸性だのアルカリ性だのなんて考えていなかった時代。
貰ったのはピンクなのに咲いたのはブルー。
きっとハテナがいっぱいついていたと思います😅

今では肥料で花の色まで変えられるようになってて、時代は変わったなぁ~ってつくづく。
種類もたくさん増えてますよね。
かわゆいアジサイ増えました🎵

さて、遠目にはシロツメクサに見えたこの花。

名前をヒメイワダレソウというそうです。
繁殖力が非常に高く、芝生の20倍で成長するとか。
やたらと植えないほうが良さそうですね。
雑草も生えないほど広がるそうです💦

でもよーく見ると結構可愛い🎵

このかわいさに騙されないようにしなくちゃてすね。

寄り道👣 定額減税より感動したのはキズパワーパッド🎵

嬉し楽し週末〜🎵
なんだか歌いたくなる気分です😄

そういえば、10日月曜日はボーナス支給日でした。
でもって、明細にはしっかり定額減税と書かれた項目があって、30,000円が加算されていました。
ほとんど、いや、全く実感が湧かなくて、明細を見た瞬間だけ、あ❗入ってる。と思いましたが、すでに忘れていました😅

最近、GoogleWatchに一目惚れした私。
いいなぁ~欲しいなぁ~でも高いなぁ~諦めようっと。
なぁーんてつぶやいていたら、減税分で買えるじゃんと同僚。
💡ピカーン❗なるほどーーー❗❗
買えるわ❗
最新式は無理ですが、型遅れが30,000を切る価格で出ています。
せっかく諦めた?のに欲しい気持ちがタケノコのようにニョキニョキと育ってきました。
う〰〰ん、どうしましょう?
ちょっと考えよ。
いや、よーーく考えよ。
衝動買いをしないようしっかり悩もうかな😅

どうも貧乏性で😜

そんな感動薄の減税よりも感動したキズパワーパッド
先日フライパンで手に火傷をしました。
いつものことなので、そのまま何もせず放ったらかしていました。
翌日、水ぶくれになり皮が破けました。
痛い❗
そうだ💡キズパワーパッド貼ってみよう⤴

大きいタイプしかなかったのでハサミで切って使いました。
貼った翌日、傷の部分がハート型に🎵

水も弾くしピタッと密着してて傷の痛みも感じません。
4日後、少し赤みは残っているものの、傷は完全に治っていました。
表面ツルツル🎵

それからさらに1週間後、傷跡もほとんど気にならなくなりました。

いつものやけどは、必ず焦げ茶色の跡がずーっと取れずに残ります。
それもかなり長い間。
それがこんなに早くきれいになっちゃって🎵
キズパワーパッド❗すごいです❗❗

これ、めちゃくちゃオススメです🎵
やけど、切り傷、擦り傷。。。
ピタリと貼って、剥がすときの痛みもありません。
治りがほんっとに早いです。
一家に一箱、常備品に❗😀

寄り道👣 花🌼はな🌸ハナ🏵色づく街でリフレッシュ💐

何事もなく過ぎて行った木曜日。
なんだかのんびり気分はホンワカ。
こんな日も、あっていいよね〜😊

そういえば、日曜日のジョグ公園の花。
アップするの忘れてました😅

何もなかった花壇に、花の苗が植えられていました。

周りにはいろんな花が花盛り🎵

シロツメクサはそろそろ終焉。
四つ葉のクローバー、写ってないかなぁ~。

ずいぶん暑くなってきた今日この頃。
花はあちこちでいろんな色に街を色付けています。

「街は色づくのに〜会いたい人は来ない〜」
なんて歌詞が浮かびました🎵
南沙織さん「色づく街」
「人に押されて 歩く夕暮れ あゝあなただけがそこにいない」
久々に曲を聴きました。
覚えてるものですね。懐かしい〜🎵

失恋して失恋ソングばかり聴いていたあの頃。
ますます悲しくなるのに。。。
まるで泣くために聴いているような。。。(笑)

でも、泣くって大事かなって思います。
元々泣き虫なので、すぐに涙が出てくるんですけどね😅
泣いて泣いて泣いて泣き疲れて、少しだけ心が軽くなる気がするんです。

体の健康と同じように、心の健康、大事ですよね。
どちらもバランスを崩さないように、体にも心にも無理のない生き方をしたいなって思います。
これまでも、これからも。。。

12日は出会いの記念日でした🎵
ずいぶん時間が流れました。。。😊💖

寄り道👣 草刈りバサミ復活✂電動が欲しかったなぁ~😭

先日、立ったまま使う草刈りバサミが壊れ、途中で草刈りを断念したのですが。。。
ネジが真っ二つに割れて、ハサミが右と左バラバラ二分割。
もはやハサミではなくなりました💦

これって、新しい道具買ってもらえるのかなぁ~😍と、期待を大きく膨らませ、上司に壊れました〜と報告。

上司曰く、ネジが割れただけだからネジだけ買えば直せる❗と⤵😓

チェッ❗期待したのになぁ〜。と、心の声😂

そのネジが通販サイトから届いて、今日、修理完了。
使ってみるように言われたので、帰り際、駐車場周辺の草刈りに。

チョキチョキチョキチョキ✂
あ❗ちゃんと使える。
元通りじゃん⤵💦
と、なんだかガッカリの私がいました😅

でも、タラの木との戦いは小休止することに。
スズメバチがうろつていること、マダニの被害が心配なことで、葉が落ちてから切ればいいかと。

職場の敷地内には、毎年スズメバチが巣を作りにやってきます。
仕事をしている場所にも現れるので、ハチ避けスプレーやハチの殺虫剤は必需品です。
何なら、ハチ用のゴキブリホイホイもあります。
ゴキブリじゃないからハチホイホイか?🙄

一度、あまりに大きな巣ができたので、業者さんにお願いして駆除してもらったことも。
その時、初めてスズメバチの巣を生で見たのですが、それはそれは大きくて立派で。
どうやってこんな巣を作ってるの?と驚きと恐怖でした。

ハチは恐いです。

てことで、ハチの季節は大人しく過ごしたいと思います。

でも、草刈りはやっちゃうかもなぁ〜😅

寄り道👣 アマゾン配達員さんへのお願い❗

通販サイト、Amazon

平日の荷物受け取りに便利な「置き配」を利用しています。
居ない間に玄関前に届けて貰えて、仕事から帰り着くとすぐに荷物を開封できて、ホントに便利でありがたい🙏

ずーっとそう思っていたのですが。。。

ここ最近、2度もエライ配送に大当たりでゲンナリ⤵😓

1度目は、とても入る大きさではない荷物が郵便受けにギュウギュウに詰め込んでありました。
荷物の3分の2以上が郵便受けの入口からはみ出して、やっとこさ落ちずに引っ掛かってる感じ。
目にした瞬間「なにこれ❗❗」でした。
もちろん中身は潰れてしまって、これ、誰かにあげるものだったら返品だわってくらいグチャグチャ。
たまたま注文したのが、スティックコーヒーで、自宅で使うものだったので怒りを抑えて我慢。

きっと、3階まで上がるのが面倒だったのね⤵と💧

そして2度目は今日。
仕事中に、配達が完了しましたとのメールが来ました。
家に帰ると荷物がない。
??どこに行った??
何度か隣に置いてあったことあったけど、今日は隣にもなかったし。。。
もう一度メールを読み返しました。
確かに配達終了と書いてある。
ん?郵便受けに配達❗??
いやいや、郵便受け空っぽだったし、とても郵便受けに入るような中身じゃないはず。
きっと何かの間違いだと思い、とりあえずは郵便受けを確認に。

階段を降りて、直ぐ目の前にある郵便受けを見ると、何ということでしょう❗
集合住宅の古い郵便受けの一番上にポンと置いてあるではありませんか💢
はぁ〜〜あ?!?!
ありえますかこれ!!!???
この大きさの荷物を郵便受け配達なんて❗

てか、郵便受けに入ってませんでしたから。

さすがに腹が立って、アマゾンのサイトを見て抗議のメールを送ろうとしましたがどこに送っていいか全くわからなくて💧

二度あることは三度ある❗
もう二度と置き配では頼まないことにしようと決めました❗

アマゾンの商品レビューにときどき見かける配送への苦情。
商品レビューなのになんで配送?
って思ってましたが、怒りをぶつけるところがなかったんですね。
経験して、その気持ちよーーくわかりました。
運ぶ人にはただの「物」かもしれませんが、注文した者にとっては、その時々でいろんな思いのこもった、品格を持った「品物」です。
忙しいのはわかりますが、どうか、丁寧に扱っていただきたいものです。

だって、それがお仕事ですよね~😓

寄り道👣 スピリチュアルな出来事☺

最近、保護犬を飼いはじめた、地元にいる中学の同級生。

ワンちゃんのお散歩でかなりの距離を歩くようになったとか。
朝と夕方の5時になると、お散歩に行こうと誘われるそうだ。
規則正しい生活だし、健康的だし、癒されるし、良かったね~、ワンちゃんが来てくれてU^ェ^U🎵

お散歩途中に、55歳で突然亡くなった同級生の家があったと写真を送ってくれた。

若い頃、遊びに行ったことがあったけどこんな家だったかなぁ~とのつぶやき。

一人っ子だった同級生。
親御さんがいらっしゃるのかな?

「ピンポンしてみたら?喜ばれるんじゃない?」

『ピンポンダッシュかぁ~』

「いやいや、ダッシュはダメでしょ。ピンポン
コニャニャチワ🎵だよ。」

なんてことをラインで話していたら、その翌日ホントにピンポンしたのだとか。

お父様が一人で住んでいらしたそうで、しかもその日がたまたま同級生の命日だったそうで、ビックリするやら喜ばれるやら。
『行ってよかったなぁ~』と、雨の日のお散歩が心温まる時間になったようで🎵

にしても、命日だったとは。
きっと呼び寄せられたのかな。
不思議なこと、起こるものですね。