さて、昨日、10日は我が社のボーナス日でした🎵
給与振込口座は駅前のM銀行🏧
基本、引き落とし口座になっているので、いつもギリギリの金額しか入れていません。
てことで、ボーナスをネット銀行口座に振り替えるためATMに。
給料日には行列ができるのですが、さすがに昨日はガランとしていました。
空いている機械の前に行ってピッピッピッと素早く操作☝️
最後まで進んで「完了」❗️
ガーーーッと機械音。
カードをお取りください。
ヘイヘイ。
し〜〜〜ん。。。
え???現金は???
なんと❗️カードだけ排出され肝心の現金が出てきません💧
なんで???😧
てことでもう一度ピッピッピッ☝️
最後までやって。。。
カードをお取りください。
しーーーん。。。えーーーっ❗️なんで???
画面にあったメッセージには詐欺被害防止のため限度額設定を。。。
詐欺被害???
引き出そうとした金額は20万円。
ウソでしょ⁉️20万円がおろせないの?
夏のボーナスの時はできたのに。。。
結局諦めて、あ❗️諦め早いんです😅
仕方なく家に帰ってネットバンキングで振込処理をしました。
なんで手数料払わないかんのかいな😮💨
どうも納得いかず今日のお昼休みに電話をしてみました。
コールセンターの女性に状況説明。
とっても親切丁寧に対応して頂きました。
で、結局どういうことだったのかというと。。。
本来50万円が上限で、それまでなら普通に降ろせるそうなんです。
ただ、どういう対象者なのか詳しく聞かなかったのですが、20万円ちょうどの金額はロックがかかるように設定されているとのこと。
19万円とか21万円とか50万円なら払い出しできますと。
たまたま20万円が出せない金額だったそうです。
詐欺被害にあった方の被害額、引き出し額の一番多い額が20万円で、ちょうどの金額を引き出そうとした場合、詐欺被害の疑いがあるので、ストップがかかっているのだと。
てことで、たまたま20万円という金額を引き出そうとした私がビンゴだったということでした。
わかってスッキリしたものの、勝手に設定されて引き出せなくなってて、なんか納得できない思いが残されました。
払い出せない設定がされているということ、本人に知らせるわけには行かないのかしら。。。
不便極まりない話てすよね〜〜💦
銀行的には守ってあげてますってことなんでしょうね。
ありがたいことなんですが、自分のお金を払い出せないのは、どうもすんなり受け入れられないものですね。