先月末の締め作業が続く中、ふと後ろを振り返って外を見た👀
天気いいなぁ〜☀
青空キレイだなぁ〜🎵
ん??
えーーーっ❗️
いつのまにーーー❗️❓️
なんと、イチョウの木が、知らぬ間にいつのまにやら真っ黄ッ黄🟡
いや〜ビックリしました❗️
表のモミジは毎日毎朝見ていたのですが、裏庭のイチョウには目が行っていませんでした。
でも、ギリギリセーフかな🎵
こんなにキレイに色づいていたなんて。
見れて良かった〜〜🎵🎵
目が悪いせいか、視野が狭くて。
見たいものを見逃してしまうこともしばしば。。。
目の前のものしか見えていない気もします😅
ヤバイっす❗️😓
さて、日曜の夜、熊本の先輩と長電話☎
去年一緒に歌舞伎座行ったり迎賓館に行ったりしたけれど、今年は茨城にいるお兄さんの所にずっといたそうで、残念ながらデートは出来ませんでした。
で、そのお土産話?!
霞ヶ浦の予科練平和記念館(涙なしには見れなかった)や笠間稲荷(日本三大稲荷?)、ひたち海浜公園(広すぎて途中で坂を登るのを断念)、吹割の滝(かっこよかった〜)を観て回ったそうで、結構満足な日程だったのだとか。
いいなぁ〜、吹割の滝、行ってみたいところだよ〜って盛り上がって、旅の話を終えたところで、突然出てきたのが「柚子ごしょう」
たまたまその日、お鍋にして柚子こしょうを使って食べたそうで。。。
「ねぇ〜え、関東の人って柚子ごしょうってあんまり食べんのかなぁ〜?」と。
お兄さんのお嫁さん(静岡出身)に聞かれたとか。
柚子ごしょうってお鍋以外に何に使います??って。
そこからは二人で柚子ごしょう愛炸裂❗️
トンテキにちょこっと乗っけて食べても美味しいよ。
味噌汁に入れてもgood。
おでんもいいよね🎵
そうめんもありだよ。。。
刺身だって美味しくなるし。
と、次々に柚子胡椒の使い方が出てくる出てくる🎵
やっぱり九州人にはなくてはならないもの
だな〜🙄
今までは瓶入が主流だったけれど、これからはチューブ入りも便利かも。。。
今使っている瓶入りが終わったら、次はチューブ入りに挑戦です。
柚子ごしょう、一度お試しください。
オススメです🎵