裏庭に咲いたサフランの花。
最初は2輪だけがポツンと咲いていましたが、次々に出てきて10輪以上の花を咲かせました。
で、こんなにかわいいのに誰の目にも止まらないってもったいないと思い、お昼休みにチョキンと切り花にしてきました。
小さな花器に挿して、受付窓口の横に置きました。
さりげなく人目につくといいなぁ〜🎵
花言葉は「陽気」「愉快」「喜び」
薬として使用されていた時、鎮静作用があるとされていたことからこのような花言葉になったとか。
また、使い過ぎると中毒のような症状を起こすので注意が必要だそうです。
鮮やかな紫色がホントにきれいです。
目を引くサフランと違って、通路にポツンと花をつけていたのが「トレニア」
もちろんGoogleレンズで調べました😄
誰かに踏まれてしまいそうな場所。
下を向いて歩いていたので気づきましたが、一度は通り過ぎて、ん??と、バック。
でもってパチリ📸😁
花期は6−9月頃だそうで、今の時期に咲いているのは珍しいのかも。。。
11月とは思えない気温。
紅葉もなかなか進まなくて、色づく前に枯れて落ちてしまうのではないかしらと、ちと心配しています。
黄色いイチョウ、真っ赤なモミジ🍁
オレンジ色のメタセコイヤ🍂
秋色葉っぱは目にするだけでウキウキワクワク。
カラフル葉っぱ、待ちわびています🎵