週末ビール🍻を楽しむと、上のまぶたと下のまぶたがすぐにくっついてしまって。。。
最近、一週間の疲れがドッときます。
花金なんてとんでもないって感じです。
外では飲めませんね〜これじゃ😥💧
9月も半ばだというのに、暑さ半端なくて。
温度計は35度オーバー。
真夏じゃん❗️🥵
せっかくの三連休🎵
どこに行こうかなぁ〜と思っていたけど、この暑さじゃお散歩は厳しいなぁ〜💧
てことで、行くとこない時のお助け、美術館へ🚃
なんせ涼しいし落ち着けます🎵
いろいろ調べて、今日は行ったことのない「皇居三の丸尚蔵館」へ。
東京駅からテクテク。
地下鉄大手町駅からはすぐです。
皇居内から外を見てパチリ📸
昔この門をくぐっていた人達は、この景色を想像することなんてできなかったよなぁ〜なんて思いながら。。。
大手門へ。
皇居三の丸尚蔵館は皇室の宝物の一部が入れ替えながら展示されている美術館?です。
今日は「花鳥風月―水の情景・月の情景」が開催されていました。
一部の作品を除いて、撮影OK。
なんて優しいんでしょ。
最後の川合玉堂さんの「雨後」
なんかいいなぁ〜と感じた作品でした。
雨の後に虹がかかっている情景。
日本画で虹を描いてあるのを見たのは初めてかもしれません。
ステキな絵でした。
どれも有名な方の絵ばかりで、圧倒される物もあり、さすがだなぁ〜と。
ふと思ったのは、普段から本物ばかりを目にし囲まれている皇室の方々は、贋作を見るとすぐに違和感を覚えるんじゃないかしらと。。。😅
一般庶民の単純な疑問でした😁
チケットは事前にネット購入なので、人数的にも丁度よくて、ゆったりとした落ち着く空間でじっくりゆっくり鑑賞することができました。
ただ、展示されている部屋は2部屋のみなので、ちょっと物足りなさを感じた次第です。
展示物も数ヶ月ごとに変わるようなので、また行けたらいいなぁ〜と🎵
外の暑さから逃れて、落ち着く場所で心落ち着く絵画を眺めながらストレス解消ができた1日でした✨