寄り道👣 職場エアコン故障?!危うく熱中症?🥵でもって話は消化不良💧

朝、職場に着くと、同僚の慌てた声。
「エアコンがつかないの💦」
えーーーっ❗️マジで?!
リモコンを手に電源ボタンを押してみたがうんともすんとも言わない。
全くの無反応。。。ガビーーーン😱💦
ブレーカー見たけど落ちてなかったと。
電気設備のある地下や屋上へ行って確認しても原因が全くわからなくて。
電気設備担当者に電話して教えてもらってもどこが異常なのか皆目見当がつかない。
仕方なくエアコンのサービスセンターへ電話。
今日は忙しくて夕方しか来れないと。
夕方までエアコン無しなんて、無理ーーー😭💦

運良く?出張者が多く、人が居るのは事務室ぐらい。
あちこちから扇風機やサーキュレーターをかき集め、風量強で回したけれど、それでも暑い💧
こりゃ仕事にならんわ💦
いや~、エアコンのありがたみを身に沁みて感じた瞬間でした。

そうこうしているとエアコンサービスセンターの担当者の方から電話が。
これから伺います。
1時間ほどお待ち下さいと。
良かった〰️〰️〰️🎵🎵\(^o^)/

なんとかギリギリのところでエアコンの電源が入り、助かったーーー🎵 
体の中から暑くて、水分いつもの倍以上飲んでました。
ちょっと熱中症気味。
頭も少し痛いし。。。

で、どうしてスイッチが入らなかったのか。。。
驚くべき原因が。。。
なんと、20cmぐらいの大きなネズミがエアコンの室外機の中に入り込み、中で死んでいたんてす。
それによって漏電が起きていたとか。
すでに異臭を放っていたというネズミ。
袋に入れて焼却炉へ。
サービスセンターの担当者さん、ホントにありがとうございました🙇

見に行った部屋の男性達は、ネズミの大きさにビックリしていました。

この街、ネズミが多すぎる〰️〰️😭💦

てなわけで、朝からなかなか大変な1日の幕明けとなりました。

で、あっという間のお昼休み。
お掃除スタッフさんとのお話の時間。
一対一で話したのは20分ほど。
「話しというのはお掃除のことなんだけど。。。」
から始まって、ダスキン、交換の時一度も使ってなくてまっさらだったけど。。。
廊下の掃除、どうしてるの?
トイレの床、拭いてないよね?
会議室のテーブル、拭いてる?
階段や手すり、クモの巣張ってたけど。。。
なんてことをやんわりと聞いていったのですが、全てにおいて、やってますという回答。

草むしりに至っては、外の仕事は私の仕事じゃないと思っています。
草刈りはもう一人のお掃除スタッフさん(86歳)の仕事だと。
草一本もやる必要はないと思っていると。

いや〜〜〜、言いたいことは山ほどあったけど、聞き手に徹すると決めて話しに来たので、グッと堪えて聴くだけで終わらせました。

同僚にも上司にも報告して、ああ言えばよかった、こう言えばよかったといつもの後悔。
落ち着いていたつもりでも、緊張していたんだなと自己分析。

にしても考え方は人それぞれですね。
昭和人間、そこまでドライにはなれません。
話して通じる相手だとは思えませんでした。
なので結論は。。。どうしようもないね💧