昨日、今日と、暖かい休日になり、寒さもひと休みとなりました。
公園の池にも氷はなく、噴水も勢いよく水を散らしていました。
今週末には、また寒くなりそうで、暖かさを体感した後の寒さは、骨身に凍みそうです(;>_<;)
暖かさに梅の花も目を覚ました様子💠
沈丁花はたくさんのツボミをつけて、花開く日を待ちわびているようで。。。
香りも楽しみです🎵
沈丁花の花言葉は「永遠」「不死」「栄光」そしてちょっと悲しい「実らぬ恋」
ひとつだけ真逆な感じ。。。
なんでも、ギリシャ神話に出てくる、女神ダフネとアポロンの物語が由来とされているそうです。
花言葉にもいろんな意味があって、なかなか興味深いですよね。
こちらの山茶花の花言葉は「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」
なんだかカッコイイ❗
寒い季節に花を咲かせることに由来するそうです。
なるほど❗💡
次はビオラ💠
花言葉は「もの思い」「私を思って」
うつ向きがちに咲くことが由来とか。
先頭の写真、クリスマスローズの花言葉は「追憶」「私を忘れないで」
うつむくように花を咲かせる姿が、可愛らしくも寂しげで、思いを秘めているような様子から由来するとか。
大切な人へのプレゼントにピッタリの花ですね🎵
私も贈りたくなりました🎁🥀(*^^*)