今日は東京台東区入谷にある小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)へ。
途中、鬼子母神(きしもじん)でもお参りをして...。
そう言えば「恐れいりや(入谷)の鬼子母神」というのはここからきてるのかな~??
と、気になることは検索検索☝️
「恐れ入谷の鬼子母神、びっくり下谷の広徳寺、そうで有馬の水天宮」と続く江戸っ子の洒落だそうです。
リズミカルに口にしている様子、浮かびました(笑)
小野照崎神社については、後日御朱印の回に。
大通りは車の往来がありますが、一本細い道に入ると人通りも少なく静かな町並みに。
神社はそう広くありませんでしたが、静かで落ち着く場所でした。
参拝される方の多さに驚きました。
ぶらぶら歩く途中、ガラス張りのお店の中でパン生地をこねているパン屋さんが。
ついついランチ用のパンを購入、美味しく頂きました🎵
いろんなお野菜が並んだ昔ながらの八百屋さんもなんだか懐かしい風景でした。
かわいい花がたくさん並んだ花屋さんを発見。思わずカシャッ📷️🌼
"キョロキョロ散歩"を楽しみました。
さて買い出しに。
この季節スーパーにお目見えする栗🌰を発見👀‼️
あ❗栗ご飯食べたい🍚と、面倒な皮むきが一瞬頭をよぎったけれど、食べたい欲求には勝てず😂
秋を食すといたします🎶