御朱印 No.28 武蔵一宮氷川神社 (埼玉 さいたま市)


f:id:makoako:20210717000415j:plain

ーむさしいちのみや ひかわじんじゃー
第五代孝昭天皇の御代3年4月創立と伝えられる、2000年以上の歴史を持つ古社。
第45代聖武天皇の時に武蔵一宮と定められ、第60代後醍醐天皇の時には名神大社と、歴朝の崇敬を厚く受ける。
武家時代においても、鎌倉、足利、北条、徳川と相次ぎ尊仰され社殿の再建、造営を行った。
社名の成り立ちにはふたつの説がある。

[1] 出雲大社を遷して氷川神社の神号を賜ると伝わることから出雲の大河である斐伊川にちなむという説。

[2] 鎮座地「高鼻」が古代からの湧水地であり古語で霊験新たかな泉を表す氷川が社名となったという説

氷川神社名の神社は北海道から鹿児島まで280社現存する。

西駐車場側から境内に入り、楼門を通って本殿に。
日本一の長さと言われている参道を歩かなかったことを後悔です。
朱色のりっぱな楼門が印象的な緑と水に囲まれた居心地のいい神社でした。
清々しい空気を感じて心洗われる瞬間を堪能しました。
また、この氷川神社が一大パワースポットとして有名であることを後に知り、あの清々しさはそういうことかと納得。

そういえばずいぶん前になりますが、明治神宮内にある清正の井戸の写真を撮り現在待ち受けにしています。
パワースポット、隠れファンなのかもしれません(笑)

f:id:makoako:20210717000450j:plain